山田@楽しむって難しい

おはようございます。最近自転車のタイヤがパンクした山田です。自転車屋に修理に持っていったら、ブレーキも壊れているらしくて、全部部品を取り換えて、1万円飛びました。修理をしてもらった後に初めて、自転車屋さんから、ホイールも壊れているから取り換えた方がいいかもしれないと言われました。いまさら言うなよ。それだったら初めから新車に買い替えてたわ。まんまと自転車屋の策略にはまりました。

2023年の振り返りをしようと、いろいろ考えていたのですが、なぜか2023年の記憶があまりなくてブログを書くのがかなりぎりぎりになってしまいました。

2023年はかなりつらい1年だったような気がします。皆さん「スイカゲーム」って知ってますか?今年結構流行ったゲームで、僕もめちゃくちゃはまりました。バイトに行く電車の中ではスマホでずっとやっていましたし、家でもうまい人のプレイを見て研究したりしていました。そこそこ高いスコアも出せるようになってきて、すごく楽しめていたのですが、ある日衝撃の事実が判明しました。僕の遊んでいたスイカゲームが、スイカゲームによく似たただのパクリゲームだったということです。確かに前から、うまい人が遊んでいるスイカゲームと、僕が遊んでいるスイカゲームでは少しゲームの動作が違うなとか、スイカゲームはもともとSwitchのゲームなのに、僕が遊んでいるのはスマホゲームだな、とか違和感を感じてはいました。僕はこの事実を知って、とても悲しい気持ちになり、スイカゲーム、いやただのスイカゲームに似ているパクリゲームを楽しめなくなりました。他にも、けがをしてシーズンを棒に振ってしまったり、とある事件で家族が崩壊しかけたりなど、つらいことはたくさんあったのですが、一番鮮明に覚えているのはこのスイカゲーム事件です。

でも後から考えてみたんです。そもそも最初から、僕が遊んでいたのはスイカゲームではない、という事実は変わらなかったのです。それなのに、もともと楽しめていたものが楽しめなくなってしまったのです。最初から偽物だとわかっていたら、僕は悲しい気持ちになることもありませんでしたが、楽しむこともできなかったと思います。僕がそのゲームを楽しむために必要なことは、そのゲームが本物のスイカゲームであることではなかったのです。僕がそのゲームが本物のスイカゲームだと本気で信じることだったのです。結局、楽しめるかどうかは僕の受け取り方次第なのです。なので今日から、僕が遊んでいるのは本物のスイカゲームだし、日本の未来は明るいし、僕の身長は180cmです。

まあ要は来年楽しむぞってことです。僕のブログはこれで終わりです。次は梁君です。

九州大学陸上競技部フィールドパート's Ownd

0コメント

  • 1000 / 1000