高橋@語りがち

デレッデレの庄野から託されました、高橋です。公私ともに充実していると信じたいところですが単なる一人芝居かも知れないと日々恐怖と自己嫌悪を感じております。…と自分に言い聞かせつつも油断したらニヤける程度にはテンション高いです。バカだな〜 あかんあかん。

そんなことはさておき、

いよいよ七大戦まで3週間を切りました。僕はまだ3年生ですが(笑)まるで今年で引退かのような気分で日々を過ごしています。

それはなぜかと申しますと、この3年間で1番迷惑をかけ、1番お世話になった4年生の先輩方の最期の晴れ舞台だからです。

最初入部した時は部活の雰囲気、というか今の4年生の雰囲気は正直苦手でした。遅刻や寝坊はザラだし、練習の雰囲気も緩いし、挙句の果てに大事な幅跳の選考の日に寝坊してこなかった人がいたり、部での集金をばっくれようとしたりする人がいて、この部活終わってんなあと正直思ってました(笑)色々直接文句言ってしまってたと思います。ほんと生意気な後輩ですみません。

けどこの3年間過ごすうちに先輩たちの良さが段々わかってきました。こんなにくそ生意気な後輩なのに仲良くしてくれて、一緒に練習してくれて、時には話を聞いてくれて、こんなこと言うのも恥ずかしいですけど4年生の先輩方が大好きになりました。

チャリ時代一緒に家に帰ったり、キャンパス移転前の冬季くっそ寒い中伊都組で一緒に練習したり、小郡記録会や島原駅伝の車で色々語り合ったり、最近では風呂やカラオケや映画に行ったり部活後遅くまで駄弁ったり。

毎回の練習に行くのが楽しみでしたし、ここだけの話喋りたくてご飯だけでも一緒に食べたくて平和台から伊都に行ったりしてました(笑)

スーパー縁の下の力持ち頼れる背中梶原先輩、日本一の素人ガヤ芸人立間先輩、乾いた下ネタ担当死ぬほど優しい尾関先輩、湿った下ネタ担当実は後輩想いでやるときはやる諏訪先輩、面倒くさがりゆえ冷徹にみられがちだけど1番みんなのことを考えて1年間試行錯誤してフィールドを引っ張ってくれた北嶋先輩。 それぞれ全く違うタイプでいいバランスとれてる先輩方と一緒にいて本当に楽しかったです。

つくづく思うんですけど無礼で生意気な僕を最後まで可愛がってくれて本当にありがとうございます。そんな先輩方たちだからこそ最後の晴れ舞台、思い切って競技してほしいし、楽しんでほしいし、笑顔で終わってほしいです。

だからこそ今の僕にできることは初日の三段跳で優勝することです。結果を観て喜んでほしいですし、少しでも盛り上がった雰囲気の中で楽しんでほしいです。

そして三段跳より先にあるオープンの幅跳はスタンドから全力で盛り上げます。同時にある走高跳は一緒に盛り上げていきましょう!!

さらに今年の七大戦は博多の森であるからこそ、多くの卒業された先輩方が観に来てくださいますし、中にはオープン種目に出場される方もいます。卒業されてからも遠くから僕たちのことを気にかけてくださりありがとうございます。先輩方が現役の時に結果で返せなかった恩を返す絶好のチャンスだと思っていますので、そういった気持ちで残り3週間準備していきます!

最後に2年生と1年生。

七大戦に向けてみんながやってきた気持ちを1番肌で感じられるのはこの七大戦本番です。言葉では分からないようなことが伝わってくるはずです。

4年生の姿をしっかり見ながら感じながら、七大戦を楽しんでください。それぞれできる役割を全うしてください。最後までさいっこうのフィールドパートをみんなで作っていこう。

長文失礼しました。これが今の僕の気持ちです。くさすぎて笑ってしまってたらごめんなさい(笑)これを読んで1人でも少しでもモチベーションを上げてくれた方がいれば幸いです。

次はフィールド1の熱女、いわもっちよろしく!

(熟女じゃなくてあつおです)

九州大学陸上競技部フィールドパート's Ownd

0コメント

  • 1000 / 1000