三好@書く星

松尾さんの次にブログを書くのは、松尾さんから回ってきました、松尾さんに続く三回生の三好真尋です。気づけばもう三回生の夏になっていました。今年はどんな夏になるのでしょうか?とても楽しみですね。楽しみましょう。いや、楽しむしかないです。海行きたいし生ビール飲みたいしKing Gnuのライブに行きたいし部活も頑張りたい。
七大戦に向けてのブログという事で、思っていることを簡潔に書いていこうと思います。
今、一番思うことは、部活が楽しいという事です。1年生は面白いし2年生は面白いし3年生はヤバ面白いし4年生は面白いし最高です。1番ギャグセン高いのは僕ですが、、、練習環境も良く、跳躍練習をやっと満足にできるかと思うとアドレナリンが出まくります。僕個人の跳躍動作に関しては改善すべき点が明確なので、ポイント抑えてあと1か月弱やることやって本番に臨む所存です。
また、今回、幅三段においては出場できる枠が限られており、自分が望む種目に出場できた選手・そうじゃなかった選手がいると思います。先日のトライアルの結果からも分かりますが、両種目の選手とも実力は団子状態で、誰が枠を勝ち取ってもおかしくない状況でした。来年には今回の順位は動くと思うし、そうであるべきだとも思います。七大戦はアツい大会ですが、競技・応援で精神的に燃え尽きずに大会後の練習もぶちかましましょう。「気張りすぎず」が個人的に好きな言葉で、よく意識しています。気張りすぎず,気張って七大戦頑張ろう!
4年生の先輩方とはとても長く練習を一緒にしてきました。現3年はかなりエンタメ寄りなので、統率するうえではかなり迷惑をかけたと思います。この場をお借りして、深くお詫び申し上げます。先輩たちはとても物腰柔らかく、優しいという印象が強いです。松本先輩はとても威厳あるけど趣味が可愛いし、藤井先輩と木野先輩は、先輩兼友達やと勝手に思っています。横松先輩と西先輩とは一緒に部活をする機会が少なかったですが、例にもれず優しい先輩でした。皆さん、最後の大会では魂燃やしてぶちかましてください。
3年生にはとてもお世話になっております。知り合って2年ちょいしか経ってないのに、思い返せばとても良い思い出が沢山あります。カラオケには数え切れんぐらい行ったし、淺田には数え切れんぐらい電話した時期あるし、数え切れんぐらい日を跨いで遊んだし、ご飯は数え切れんぐらい一緒に食べたし、温泉も数え切れんぐらい行きました。僕が大学生活と部活を楽しくやれてるのはみんなのおかげです。まあがんばろう!
1,2年生はとてもしっかりしていて大人びてるな~と感じます。20歳なるまでは何しても若気の至りで許されるから、公私ともにぶちかまして欲しい!楽しもう!
 簡潔にまとまったのかどうかよくわかりませんが、僕が思っていることを書きました。次は赤星に回します。赤星は現在、休部中なのでブログを書くのか書かないのかよくわかりません。赤星がブログ書く星なら是非書いてもらって、書かずにホークスが西武にぼろ負けなら川野賀に回します。よろしく!

九州大学陸上競技部フィールドパート's Ownd

0コメント

  • 1000 / 1000