三好@ギャグオバ



フィールドパートの皆様、お世話になっております。赤星の紹介にありました通り、ギャグセンお化けの三好です。
しかし、最近は自分でギャグセンおばけを名乗るのが恥ずかしくなってきました。これが最高学年になると言う事ですね。
早いものでもう4年生になってしまい、ブログを書くのも今回がラストとなり微かに、ほのかに寂しい気もしています。

本題に入る前に、正直に言うとここにきて何を書けばいいのか分からなくなりました。これまで何回もブログを書いてきたのでもう書く事がほとんどありません。
また、七大戦が終わっても競技は少し続けようと思っているので、まだそこまで引退に対して深く、現実的に考えられていないというところになります。

ですので今回は(も?)少し短く簡潔に、皆様に「面と向かっては言わないけど伝えたいこと」を書かせていただきます、よろしく〜

フィールドのみんなとは、長い人で3年と少し、短い人で4ヶ月の付き合いになります。
陸上競技に対する熱意や思い、実力であったり続けている動機というのはみんなかなり異なっていると感じますが、どのようであれ僕はみんなが部活をしている姿がとても好きです。これはフィールドに限った話ではなく、陸上を真剣に頑張っている他の部員をみて、やる気を貰った回数は数え切れません。
ですが、やはりフィールドのみんなとは接する機会も時間も長かったので、みんなのオンとオフの切り替えには少々痺れてしまいます。
七大戦本番でも”ギャップ萌え”させていきましょう。

また、見てお分かりかと思いますが、僕は日々楽しく部活をさせてもらっています。
楽しいことばかりではなく、怪我も多く気分が沈むような出来事もありましたが、それでもこうして楽しく部活を続けられているのは先輩後輩含めパートに良い人が多いからだと思います。感謝してもしきれません

みんなが僕にしてくれた事を僕もみんなに還元しよう、貢献しようと心がけてきたつもりではありますが、実際のところ自分の事で手一杯だったように感じています。利他の心はなかなか難しいですね…

思い返せば、練習も試合も一番は自分のために頑張ってきました。七大戦に関しても他の試合と同様、頑張るのは自分のためであり、チームに良い流れを持ってこようなんて余裕はないし、意気込んでもいません。ただただ自分が満足する結果が出せるように準備するだけです。

少し寂しく聞こえますが、陸上競技は根本的には個人スポーツだと思います。
ピットで頑張るのは自分一人であり全部が自責な分、他の人の分まで背負う必要も無いのでは。

陸上の出来・不出来が重要なもの差しになるのは狭い狭い陸上界隈だけでの事です。
あくまで「スポーツ」なので気晴らし程度に、堅くならず楽しんで試合を行い、その結果自分に、ひいては他の誰かに貢献できれば言う事ないと考えています。
それぞれ自己満足いく結果になるように、気楽にがんばりましょう🔥

もちろん可愛い後輩、同期の皆様の活躍を心より応援しています。
フィールドだけでなく、他パートの選手の試合も目に焼き付けたいところです。
みんなと仙台に行くのが楽しみです。

以上、三好でした。

次は太田さんお願いします。










九州大学陸上競技部フィールドパート's Ownd

0コメント

  • 1000 / 1000