川野賀@スタンド使いはひかれ合う

新入生の皆さん、ご入学おめでとうございます!

新歓ブログのトリを務めさせていただきます、九大陸上部フィールドパート長の川野賀です。学部は工学部のエネルギー科学科に所属しています。今で言う融合基礎ですね。普段は筑紫キャンパスにいて、部活の時に伊都に来るというなかなかハードな生活を送っています。専門種目は三段跳です。


新入生の皆さんはもう部活、サークルは決められましたでしょうか。僕からは、主に陸上を続けるかどうか迷っている人達に向けて文章を書けたらなと思います。陸上部、そしてフィールドパートの魅力は後輩たちが伝えてくれています。まだ読んでいない方々はぜひそちらから!ホームの方から読めます!


さて、大学に入学してから、というより高校時代から「 大学では陸上なんてするか!別のことをするんだ!」と思っている人が多いんじゃないでしょうか。かくいう僕もそうでした。というより、大部分の先輩たちがそうです。大学では別のことしたいな〜とか、もう走りたくないやと思っていた人たちが大半です。ですが、みんな気づいたらグラウンドに戻っていました。本当に気づいたら、です。別に高校時代の結果に未練があったわけでも無く、なんなら満足して引退したつもりでしたが気づいたらグラウンドに来て気づいたら陸上部に入っていました。陸上を続けようか迷っている新入生!是非一度グラウンドへ!もう一度陸上してみようかな〜と思えるはずです!


九大陸上部にはコーチ等がおらず、自分たちでメニューを作り、考えながら練習をしています。これが高校時代との大きな違いだと思います。特にフィールドは先輩後輩関係なく、お互いに動きのアドバイスを活発に行ったりしています。ぼくはこのおかげでより深く陸上を楽しめるようになったと思います。みんな自分で考え、試行錯誤し、頭を使いながら練習しています。試合の目標として、5月の九州インカレ、7月の七大戦、長距離は12月の島原駅伝を掲げています。また、当然ながら先輩や後輩、同期とのつながりはサークルと比べてもとても強くなります。これは本当に部活の強みです。きつい練習や大学生活を共に乗り越える仲間との繋がりは切っても切り離せません。ぼくも遊ぶ相手は基本陸上部の人たちばかりです笑。


最後に、フィールドパートの紹介をします。フィールドパートには大学で陸上を始めた人から、インターハイ経験者まで様々な部員が所属しています。個性豊かで和気あいあいとしたパートです。中学、高校と陸上を続けている人はわかるかもしれませんがベストを更新するのは大変です。大学生ももちろんそうです。特に色々とやることが多い大学生はなかなか陸上に割く時間も少なくなります。しかし、みんなができるそれぞれの形で陸上に真摯に向き合い、1m、1cmを伸ばすために日々頑張っています。大変なことは多いですがこれまで卒業された先輩方も陸上部でよかった、フィールドでよかったと言いながら卒業されていきました。


陸上に未練のある人も、そうでない人も、また新しいことを始めたいと思う人たちも是非、グラウンドに一度来てみませんか?本当に気づいたら陸上を始めているかもしれませんよ?僕たちと一緒に濃い大学生活を送りましょう!

フィールドパート一同、お待ちしております!

0コメント

  • 1000 / 1000