松浦@投げて踊って黒くなって...どうしよう?
いやぁ、今年も夏が来ましたね。
夏が来ると毎年、実家ではスイカが育てられて、だいたいそれが7月半ばの川尻神社の祭の時期に収穫されます。食後にキンキンに冷えたスイカを皮のギリギリまで食べて、お腹が膨れたらシャワーを浴びて、虫の声を聴きながら寝る、そんな吉田町の片隅で育ったのびのび好青年、サトチャンことさとぼぉこと、松浦が、七大戦ブログもトップバッターで書いていこうと思います。
皆さんの夏の思い出は何ですか?
漠然とした問いですが、そう言われて思い浮かぶのが、僕みたいに日常パートの人、誰かと遊んだ記憶の人、何かの試合に出た記憶の人、誰かと付き合っていた記憶の人、色んな人がいると思います。
そしてやってきた、まだ思い出のない今年の夏。今回の七大戦、様々な規制がなくなって、色んなことが楽しめる、1〜4年生全員にとって初めての大会ですね。僕は応援団(?)にも入っているので!本気で応援したいと思ってます。きっと凄く盛り上がるんでしょうね!!
つまりこれはどういう意味か?僕が何を言いたいのか?簡単です。
え〜っとぉ...
簡単ですよ...
あの、あれです、あれ...
アレです!
-----------------------------------
七大戦のブログは大会に向けて前向きな意気込みを書くブログなのだと、毎年の傾向からも思うのですが、今の僕には立場的にも前向きなことを考えるのが難しいですね。
悔しい。
三段跳出たかった。
「学連デバフ」のない数少ない大会。
春痛めた脚を早めの段階で治せていれば。
あの大会で記録を出せていれば。
トライアルに何かしらの方法で合わせられていれば。
考えながら伊都で円盤を投げていました。
思えばここ最近は三段跳から目を背け続けていた気がします。跳躍練はあまりせず、技術的にまだまだ足りない中で他のことを優先して、なぜか短距離が速くなっていくという、お前は一体何の選手なのだ、と自分に問いたくなるような日々でした。
しかし、それと同時に、「もっと速くなりたい」という気持ちだけがどんどん強くなってきて。
気がついたら7月の大会では、
100mに3回
400mに2回
マイルリレーに1回
出場しようとしています。
...何で三段してるんだっけ。
ずっと伸びない種目と、なぜか伸びたもの。
本当に三段出たかったのかな、
本当に今悔しがってるかな、
これはこれでいいか、オープンで気にせず走れるし、って思ってないかな。
本当にやりたいことって何だろう。
自分が陸上競技やる中で、成し遂げたいことって何だろう。
本当に向いているものもわからないまま、13mまでいけたのだからと漠然と三段を続けている自分がいることに気づきました。しかし気づくには少し遅かった。負けて出てきた気持ちだとしても、そんな気持ちが深層にあるんじゃ負けるよね。
ああ〜競技するのって難しい〜...
気がついたら寝落ちしてました。
あと、寝落ちしたら頭がスッキリしました。
トライアルでボロ負けした以上、何か他の適性を見つける機会にできたらいいなって思ってます〜。だから円盤ちょっと投げてみました。投擲も面白いですねぇ。
今大会で出場する種目ですが、
三段の補欠はまぁ置いといて、
100mオープン
400mオープン
学連マイル
までは確定で出ます。
走幅跳オープンと、円盤投げと、他何かの種目は、考え中。
上2つの目標は、
100m:11.60
400m:53.50です。
あと実は夏インにも出るんですよね。
三段跳、ここでPB出せたら、自分の中でも気持ちがハッキリするだろうし、わかりやすくまた三段のやる気が出ると思うし、七大組にも追い風になるかなと思って、頑張ります!!
当然僕より記録出せるんだよね?自信なかったら交代してもいいんだよ?って煽ります。笑
みんな頑張れ〜。
オープンながら応援してます!
今年も「魂」で行きましょうね!
-----------------------------------
最後に一つ。
主にフィールドパートに向けて。
七大戦が終わったら、いよいよ僕がパート長になるようですね。
これからは、僕(たち3年)が部員を支えつつ、支えられる立場になるのですね。
僕は今まで、大学で3人のフィールドパート長を見てきました。その3人の色はそれぞれかなり違います。
今も投擲を観てくださる熱くてプリキュアなパート長、黒丸踊りが得意で七大戦特化型のパート長、黒いパート長。
それぞれを色で表すなら、僕としては、
赤、オレンジ、黒ですね。
僕が作るパートは何色になるでしょうか。
2年生以上の皆さんは知っての通り、自分で言うのもなんですが、僕はかなり無理をします。
無理をして、ある時突然スンッとお休みをいただいちゃうことがありましたね。申し訳ないです。四年生の皆さんを支えるべき時に支えられていたかは分かりません。
ただ、パート長になってそれをしていたら、だいぶしんどいですよね。笑
だから、部活では存分に人に頼りたいです。
頼りながら、自分がすべきことをちゃんとやる。
自分にあるものとないものをよく考えて、あるものを全面に出しつつ、ないものを支えてもらいながら、1年間やっていけたらと思っています。
1〜3年生の皆さん、これからよろしくお願いします。4年生の皆さん、お疲れ様でした。
とりあえず、僕も何かしらで記録出しますね。近々。流石に現状のままでは情けないので。
Chu! 燻っちゃってごめん!
お、1番言いたかったことが言えたのでそろそろ締めるかな。
それじゃ、とりあえず、七大戦に向けて頑張っていこ〜!本番まであと1ヶ月ちょっと!
ここから全員で調子上げてこうぜ。
全員PB更新なんて伝説残しちゃおうぜ。
フィールドの力魅せてやろうぜ。
次はリャンズくんね。
君のブログは「あの2文字」と指名だけで事足りそうだね。頼むよ。
0コメント