和知@俺はお兄ちゃんだぞ!!!

こんにちは。


絶賛新しい靴下を買うか悩んでいるのは誰でしょう。そう、私です。誰かさんみたく足の裏の部分が破けるまで履こうかどうか悩んでるんです。


そんなことはいいとして、、、

今年で僕も20歳になりました。お酒やタバコだったりを合法的にできる歳です。タバコはもちろんお酒もほぼ飲まないのですが、一歩大人に近づいた気がします。


ええ本当に。


もうすぐ同窓会や成人式があります。もう成人式とは言わないんですっけ?20歳のつどいでしたか?地元の同級生に久しぶりに会うのが楽しみです。


ええ本当に。


今年は何したかな〜?

今年はすごい一瞬でした。去年はすごく長く感じたですけど、今年はすごく早かったな〜やっぱり大学生活に良くも悪くも慣れてきたからなのでしょうか?


今年のわちおの2023年の1年を振り返ってみましょう。


1月:成人式がありました。あまり良い記憶でないので、なかったことにしておきます。


ということで今年の振り返りはこの辺にしておきましょう。これ以上話すと重大な秘密が知られてしまいそうなのでね🤫



ここからは陸上の話で。

今年はいろんな種目に出場して、自己ベストをいろいろ更新できました。その要因となった今年のプチ転換点が2つあります。


・幅を始めた

・インスタで陸上日記をつけ始めた


幅を始めたことが1番大きいかなと思います。環境的にも自分の適性?的にも良かったなと思います。もう一つのインスタで陸上日記を始めたことで日々の練習で意識するポイントを確認することができました。それとなにより日記をみんなに見られることで自主練やウエイトなど部活以外での継続的な練習ができたと思います。


今年は昨年の七大戦ように劇的にモチベーションが上がったきっかけというのは特にないのですが、継続的に練習する中でモチベを継続し、さらにジワジワ上げれていったと思います。


あと去年と大きく変わったことは知識が増えたことだと思います。YouTubeだったり、みんなに教えてもらったりして練習の目的だったりを意識して練習できたと思います。ただ良いことだけじゃなくて、中途半端に知識がついてしまったからこそ、自分の知識では意義を見出せない練習に対してモチベがなくなってしまうことがよくありました。去年は目的なんてよくわからないので、メニューをがむしゃらに全力でしていましたが、最近はそのがむしゃらさがなくなったように感じます。手の抜き方を覚えてしまった感じです。


冬季も残り3ヶ月となったので、シーズン中に後悔しないように初心を思い出してがむしゃらに頑張ります。


来シーズンの目標は

幅:6m70(、七大戦6m50)

100:11.50

200:23.00


今シーズン、記録は伸びだもののまだ5m台となかなか無謀な目標かもしれませんが、目標の7mを跳ぶためには来シーズンにこのくらい跳ばなければと思い強気に設定しました。100,200のタイムは自分の跳躍技術を考えて、このくらい必要かなと思い設定しました。


去年の冬季前かにフィールドで来シーズンの目標を共有したことがありました。そこで前P長のがちゃんが14m70、七大表彰台を目標に挙げていて、そのときは無謀な目標だけどと言っていて、自分も失礼ながら厳しそうだなぁ…と思っていました。しかし七大戦でほぼ目標を達成してくれて、勝手にすごく励まされていました。筑紫に飛ばされてからは伊都まで部活に来るのもめんどくさいだろうけど、部活後にバウンディングやウエイトをコソ練していて、そう言ったコツコツした努力が実を結んだんだと思います。自分ものがちゃんを信じてコツコツ努力をして必ず達成しようと思います。


詳しい目標とかはインスタでわちちの陸上日記「跳んでけ!わっちくん!」を見てください。ぜひ温かかく成長を見守って頂けるとありがたいです。


まだフォローしてない方はぜひぜひ😎



ここからが本題のわちおの最近の考えことです。

最近3年生が部活に来れないことがあり、そのときに代理指揮者をやらせてもらう事があるですが、シャイなもんであまり大きい声を出してまとめることがうまくできていないです。練習中もあまり明るい雰囲気にできてないなと感じています。そんなことお前に求めてないよ!と僕の考えすぎなのかもしれませんが、自分の不甲斐なさと3年生の偉大さを痛感する日々です…


こんな調子で来年以降、自分の代になったときにうまく引っ張れるかなと少し悩んでます。


同期も去年は6人いたはずなのに、気づけば実動しているのは2人。夏目くんが途中入部してくれ3人となりましたが、去年のようなワイワイした雰囲気はなく少し寂しく思っています。


一年生は実力がすごくあり、モチベーションが高い子が多く、日々刺激を受けると共に自分はそんな後輩たちに何か良い影響を与えられているのだろうか、頼れる先輩と思ってもらえるのだろうかと考えたりしてしまいます。


そんなことを考えるのは少し気が早いですかね?


まぁ兎にも角にも、記録に関しても、なんにしても、いっぱい練習して、いっぱい経験して、自信をつけて、おっきくなるしかないんです。


冬はこれから、寒くなるばかり、元気に声出して走っていきます!


最後に来年の抱負を。

母親が唯一信じている占い師の細木数子さんの六星占いでは私の火星人(+)霊合星は2024年は「安定」と「立花」というここ何年かで最高に運気が良い年になるそうです。「安定」は充実し、熟し切った黄金の時、人生の果実を味わう時期。「立花」は物事を決定、強調する時。新たな展開のチャンス。だそうで、果敢にいろんなことに挑戦していきたいと思います!

良いお年を〜🎍


次は頼れるムードメーカー、マルさんです!!よろしくお願いします!



2022


2023

2024

???

0コメント

  • 1000 / 1000