山﨑@祝!デビュー1周年記念大会 1年間の成長ぜぇ~んぶ見せます!4種目スペシャル
初めましての方ははじめまして。そうでない方はごきげんよう。七大戦まであと1ヶ月ですね!ぼぉ先輩から七大戦ブログのトッパーを任されました、鋼鉄の精霊テツカッチンこと2年の山﨑です!
今回こそは締め切り切りに遅れないように早めに書き始めてます。読むだけでPBが出るアドレナリンドバドバなめちゃくちゃアツい内容にしようと思ってたんですけどやっぱやめときます。理由としては
①本番1ヶ月前に出すのはちと早すぎる
②ミニアヒレスから分かる通りフィールドパートはみんな文章長いから最初から飛ばすと胃もたれしちゃう
③やっぱ激アツブログは大会直前の4年生に任せるべきっしょ!
てことで2年生の僕はでしゃばらんとこうと思います。
さて、今年の七大戦は名古屋大学主管ということで!名古屋開催!!!ではなく、、豊橋!らしいですね。(ちなみにれんくんによると味噌カツも矢場とんもきしめんも名古屋にしかないらしいです😢何食べよう)
今年の七大戦は何が起こるんでしょうねー?
1年前を思い出してみると、、
7月末のクソ暑い競技場、全国から集まった旧帝大生、久しぶりに会った高校のチームメイト、赤金青紫etcの派手髪、真っ赤な七大Tをきた九大生、集団応援、入賞できたハンマー、初っ端からPBぶっぱなした前P長、マイル九大新記録、21世紀初の総合50点越え、レセプションの主将ダービー、4年生の引退、その後ノー勉で受けて落とした経済史入門、、、、
いやーまじでめっちゃ楽しかった気がします。うおおお!!!!思い出すだけでおらワクワクしてきたぞぉ!楽しみすぎる
陸上は基本個人競技なんですけど、対抗戦に関しては団体競技って感じがしてめっちゃ好きなんですよね。みんなで応援するあの感じ。普段あんま関わりのないパートの競技も応援してるあれ、ブロック大会で同じ県の選手を応援する感じでみんなで戦ってる感があっていいですねー。九大は他大学に比べて対抗戦少ないからもっとしてほしいですね。3大戦とか復活させてほしい。貴重な対抗戦楽しみです。
ちなみに僕個人としては七大戦にはめっちゃ拘ってます。七大戦のために陸上を続けていると言っても過言じゃないです。実際七大戦があるから大学でも陸上続けようってなったわけですし。去年は高校の先輩や同期と久しぶりに会えるし楽しみやーくらいの気持ちで挑んだわけですが、あの雰囲気を通してこの大会でもっと活躍したい、陸上ちゃんと続けよう、ってなりました。そんでもってレベル的に1番順位と記録が狙える大会です。勝ちてえ〜賞状ほしぃ〜表彰台上がりてぇ〜
でもこの大会でだいたいの4年生が引退を迎えると思うと寂しいですね。このメンバーで部活をできるのもあと1ヶ月弱なので残りの練習の1回1回を大切にしていきたいです。
そういえば、1年前に新体制になったときのさとぼぉP長の言葉を覚えているでしょうか。(グループノートの1番下にあるから忘れた人は見にいこうね)
「どんな形でも、いいからパートや部活を盛り上げること」
これは僕が高校の陸上部に入ったときに先輩に言われたことと似ていて部活をするにあたりずっと芯としてある考えです。陸上なんて1人で練習できるんだから、団体に属して練習するからには何かしらの良い影響を周りに与えなければならないと。僕は新人戦や春インでは全然良い結果を残してないし、普段の練習でもきついーとか無理ーとかばっか言ってあんまいい影響を与えてないと思います。が、七大戦では点を稼げます。
一大イベントの七大戦で部活やパートを盛り上げるために自分にできることは?そりゃ投擲種目で点数を稼いでくること!!競技歴は短いし、知識もないし、身長も低いし、それを補うほどウエイトが強い訳でもないし、体の使い方は下手だし、全カレや西カレを狙う人たちほど陸上に真摯に向き合っていません。だからこの大会で結果を出さなきゃもう終わりです。てなわけで僕は七大戦で高得点を取らないとこの陸上部にいる意味はないし陸上を続ける意味もないと思ってます。
ついでに1年前の公開練習に初めていったときのことも思い出しました。確かさとぼぉさんに高校のとき投擲やってました!って言ったら「おーいいねぇ^ ^九大は人多いけど種目に偏りあって対抗戦だと出てない種目のとこで結局差つけられちゃうんだよねえ^ ^」って言われた気がします。さーて今回は投擲全4種目に3枠全部揃えましたよ。なんとかして稼いできますよお!
今年の全体目標は七大戦総合3位です。ちなみに九大はこれまで3位以上になったことはなく、3年前まではずっとビリだったとか。かなり高い目標ですが、2年後を見据えると取らないといけないと思います。なんせ2年後の七大戦は、我らが九州大学主管の福岡開催で、僕たちが4年の代で九大初優勝ですよね??あれ?同期の間では共通認識ですよね??
九大が弱い時代はもう終わりですよ。
七大戦に対する思いを長々と語りましたが、ここで、目標を書いておきます。今年の七大戦の目標は10点稼ぐことです。これは去年の七大戦が終わった直後から言ってます。ハンマー優勝、円盤表彰台。資格記録的にはどちらもギリ手の届きそうな目標です。記録としてはハンマー39m円盤33m(下限目標は36,30)です。ハンマーは4ターンがハマればかなりいけそうです。円盤はまた3ファーしたらほんとにもうなんでもします。まあ筋力も技術も去年PB出した時よりよくなってますし、春イン以降2ヶ月間試合のない鍛錬期を過ごしてますのでPBは出せると断言できます。ちなみに今年は円盤ハンマーやり砲丸の4種目に出場します。去年は3種目出場でそれが1日にまとまっててめっちゃキツかった記憶がありますが、今年は1日2種目ずつのためなんとかなりそうです。(だからといってタイテで投擲を殺しにかかってきているのは許してません。)2日目のやりと砲丸は点数に絡みに行くのは正直厳しいと思うのでのびのびとやっていきたいです。やり35、砲丸9とかですかね。
1日目に専門である円盤とハンマーがあるため初日からガッツリ活躍して2日目に向けて勢いづけたいですね。
みんな鳥籠のとこまで見に来てください。魅せます。期待しててください。投げたらいけーーーーー!!って叫んでください。ぶちかまします。
最後にお世話に4年生の先輩方に一言ずつ
サトチャン
エンターテイナーなんで最後の最後にやってくれますよね?期待してます。パート長の意地。
ポンくん
怪我治して万全の状態でいきましょう。まだまだ舞えます。
石井しゃん
おい、いつまで休部しとんねん🫱エントリー間に合いますよ
梁さん!
1番お世話になりました。言いたいこといっぱいあるけど一言、円盤でぶったおーす!←(タ、タメ口ぃ⁉️)
4年生のみなさんぶちかましてきてください。存分に暴れ回ってきてください。そんで終わったら浴びるように酒飲みにいきましょう。
さーーて残り1ヶ月。トライアルも始まって盛り上がってきました。7/27,28に向けてバチバチに仕上げていきましょう。我らがフィールドパートみせてやろうや。
そんなわけでこれからのブログもお楽しみに。
今回はランダム指名スタイルでいきます。
次は僕からの指名で小野くんです!医陸にお引越ししてから会ってないね。近況きかせてちょ。
0コメント