三井@目標はでっかく!!!

みなさんこんにちは!しおりちゃんから引き継ぎました、三井です!今年もいよいよ七大戦が近づいてきましたね。みんなのブログを読むたびに、今日は七大戦の前日かと思うくらい士気が高まります笑


七大戦では女子走幅跳に対抗選手として出場します。目標は5m20跳んで表彰台に乗ることです。この目標は冬季の前からずっと掲げていて、年末ブログや練習日記、全体ミーティングのフォームやミニアヒレスなどに何度も書いてきました。


ここで大学初戦だった去年の七大戦を振り返ると、当時の持ち記録は4m63で決勝に残るのも厳しいと思っていましたが、結果は4m88で5位でした。PBを更新できたのは嬉しかったですが、女子は4位から点をとれるため、来年は点をとって九大の力になりたいという思いと、表彰台に乗る晶子先輩を見て、かっこいいな!私も表彰台に乗れるような選手になりたい!という思いを抱き、表彰台に乗ることを目標に練習を重ねてきました。去年の表彰台ラインの記録は5m03でしたが、今年は去年よりレベルが高く、表彰台に乗るには5m20は跳んでおきたいという感じです。

は今シーズンの調子はどうかというと、冬季にかがみ跳びから反り跳びに変え、5月までは去年の新人戦で出した4m92をなかなか超えられずにいましたが、つい先日、6月末にあった広島県選で4m95と少しだけPBを更新しました。でもまだ伸びしろだらけです。5m20まであと25cm。去年の七大戦ではPBを25cm更新しました。今年も伸ばします。伸びしろの部分は伸ばさないと意味がないですからね。


ここからは七大戦が終わると代替わりということで、大変お世話になった4年生の先輩方へメッセージです。


さとぼぉ先輩

先輩はまさにフィールドパートの大黒柱のような存在で、いつもみんなのことを気にかけてくださって、私もたくさんのアドバイスをいただきました。パート長としてのラストジャンプ、先輩ならきっと魅せてくれると信じています。フィールドパートのみんな、いや九大陸上部のみんなが先輩の大舞台を楽しみにしているのではないでしょうか!思いっきり跳んでくださいね!!


山田先輩

先輩はとにかく知識が豊富で、先輩が練習中に話す内容を聞いたり、練習日記を読んだりするたびにそのレベルの高さに圧倒されていました。試合の足合わせの時も的確なアドバイスをくださってありがたかったです。度重なる怪我は私たちが想像できないくらいほんとうにつらかったと思いますが、その中でもできることをあきらめずに継続してやってきた先輩なら絶対報われるはずです。今までの想いを全部ぶつけて跳んでください!!!


晶子先輩

めっちゃ跳べてめっちゃ走れてめっちゃ勉強も頑張っていてめっちゃかわいくてほんとうに憧れの存在です!先輩の去年の七大戦の時の跳躍の動画を今でも何度も再生して参考にしていて、もう100回くらい再生したと思います笑!今の私は先輩と比べるとまだまだですが、いつか先輩のようなビッグジャンプができるようにがんばります!いつでも部活に遊びに来てくださいね!(もちろん一緒に走って跳んでくれたら大喜びです!)


梁先輩

梁先輩はウェイトの知識が豊富で、フォームの細かい部分やウェイトの動きが走りや跳躍のどの部分につながるか丁寧に教えていただいてとてもありがたかったです!大会で上位に食い込む姿、とてもかっこよかったです!七大戦で先輩がビッグスローでたくさん点をとる姿が楽しみです!!!


2年生のブログもついに残るはあと1人です!2年のトリを務めるのは三段に加えて幅の対抗枠も勝ち取った森くんです!どうぞお楽しみに!!

0コメント

  • 1000 / 1000