森(ひ)@特別な大会

皆さんお久しぶりです!

三井さんからご指名頂きました、森です。みんな内容濃くてすごい量のブログを書くから僕は箸休め担当になろうかなと思ってたんですけど、謎に2年のトリを務めることになったので頑張って書こうと思います。ピヨピヨ

やっぱみんな言ってるように、七大戦って特別感ありますよね。去年の七大戦は大学初試合、割といい記録、そしてなんといっても初めての東京上陸!ってことでウキウキワクワクさんだったのを覚えています。そんな記憶にふと浸りたくなってぐーぐるフォトを見返してたら僕が勝手に撮ったある動画をみつけました。

七大戦2日後、競技場からの帰り道-※個人名は伏せてます

(ぼく)さっきのがさんにね、再来年に俺の記録超えてねっていわれたんよー。

(友人Y)のがさん僕らへの期待えぐいからな

(ぼく)来年14m20とんで、再来年に14m50、で4年で15いくわ

(友人Y)ありありありありあり

そのプランですら阪大勝てれんしましてや僕にも勝てれんけどね

-なんてことを話してました

。あー懐かしいなぁ。僕は去年のいつからか4年までに15m跳びたいなーという目標を持っていたのですが、おそらく最初にそう決めたのは多分この時だったんですよね。大学4年間の目標が決まったということも、七大戦が特別で、意味ある大会であるというイメージを自分の中に創ったのだと思います。今年も七大戦という特別な大会を通して何か新しい目標ができるのでしょうか。記録面でなくても、なにか1つでも自分の成長に繋がることがあればいいなと思いますね。

さて、過去と未来に思いを馳せたところで、今大会の具体的な目標を発表したいと思います。まず最重要目標として、6位以内に入り点数を取ることを挙げます。そして、点数獲得のための大体の予想ラインと、早く14mジャンパーの仲間入りをしたいという期待も込めて、記録目標は14mとします。なんか、記録より順位を狙う大会って思えば高校の時以来で、結構テンション上がりますね。今年はレベル的にワンチャン、いやツーチャンくらい点数取れる可能性があるし、なんせ今年こそはチームに貢献したいので、特に順位に意識をむけて豊橋に飛び込んでいこうと思います。また、今年は走幅跳にも挑戦し、出場させていただけることになりました。これまで走幅跳は記録会でしか出たことがなく、大きな大会で跳ぶのは初なのでとてもわくわくしています。三段してる人間なら分かるかもしれないんですけど、幅跳びって一発の踏切に全力をかけられることに凄く喜びを感じるんですよね笑なんというか、すごい気持ちよくて好きです。幅跳びは二日目にあるので、三段の勢いそのままに思い切り跳んできます。順位に関しては厳しめではありますが、なんとか6m50は跳んで少しでも点数に近づければと思います!

最後に4年生へ。みんなそれぞれ個性的で、面白く、そして様々な場面で大人だな、かっこいいなといつも思っていました。雨でも雪でも、必ず部活に4年生がいる。そんな日常が終わってしまうことが信じられません。本当に今までの感謝でいっぱいです。最後の七大戦、さとぼぉさん、健一さん、一緒に力出し切りましょう!!梁さん、点数乱獲期待してますよ!晶子さん、フィールドパートの活躍を祈っててください!

取りあえずこれから七大戦まで、絶対怪我せず生活リズム整えて万全の調子で本番に挑みたいたいと思います。もし部活で眠いとか言ってたら怒ってください。

次のブログからは3年生です!トップバッターは山口高校出身、次期パート長の和知さんです!面白いブログ待ってます!

それでは、また今度。

0コメント

  • 1000 / 1000