土井@進
こんにちは!今年も七大戦ブログの時期がやってきましたね!
2025年のトップバッターを任せていただくことになった二年の土井です。とっても光栄です。火付け役となれるよう元気に書いていこうと思います。それにしても二年かあ。フレッシュな一年生が入ってきて老いを感じますね、、。ティーンも残すところあと二か月弱、同期が次々と二十歳を迎え(若干名を除く?)、十の位が変わってしまうという現実を目の当たりにして震えております。しかし!走る本数だけはだれにも負けないようには頑張ろうと思う今日この頃です。400への脅しもされているので、、
そして今年の七大戦も去年に引き続き女子走り高跳びに出場させていただくことになりました!大学デビュー戦として出場した去年は会場の空気感、各大学の熱気あふれる応援に気分も高まり、目標としていた記録を超える跳躍をすることができました。得点に絡むことはできませんでしたが、大学陸上としての大きな一歩を踏み出せた瞬間ではありました。フィールド種目って大体の場合トラック種目と被って行われる&競技時間が長いので人知れず始まって跳んで陣地かえって結果報告ということが多かったので、あんなに応援してもらって、動画とってもらって試合中にアドバイスをもらって、同じ種目で一緒に喜べる先輩がピット上にいてくれて、という沢山の初めてにとっっっても感動した記憶があります。特に試合中にスタンドのほうに行くっていうのずっと憧れだったんですよね。
去年の思い出話はここまでにして今年の話をしようと思います。目標は155跳んで得点を取ること!4月に150を跳んで現段階で高校時代の自分を超える跳躍はできました。過去の自分より今の自分に向き合う準備がようやく自分の中でできた気がします。最近では跳躍を根本から変えるという取り組みを絶賛実施中です。まだうまくいかないことが多いですが丁寧に教えてくださる先輩、後輩がいるのでどんどん吸収して何とか七大までに良い形として持っていけたらと思います。あとはそれを試合でする勇気だけですね!というのもこのブログは、新旧フォームが入り乱れまくって人生最悪と言っても過言ではない跳躍をしてしまった県選の夜から急遽書いていて、あまり私の未来に対して明るいイメージを持てていないのが本音です。一か月後の自分が笑えているのか、怖くて仕方ないです。でも県選ですべての毒素を吐き出し、もうあとは登るしかない!という状況で失うものはないです。この一か月すべてを注ぎ込みたいなと思います。あと何より七大はゆう先輩という心強い先輩がいるので‼今月は跳びまくります!!! そしてちゃんと調整して最高のパフォーマンスをして、北海道でのびのびと跳躍を楽しめたらなと思います。
という感じで七大にすべてをかけようとしかけているなか、無情にも4年生と一緒に練習する時間はどんどん限られたものになっていきます。悲しいので少しだけ、、
河野先輩
あまり直接お話しすることは少なかったですが、練習に来られるとすごいスピードで走られていて、すごいなと思っていました。噂ではコソ練をしていると聞いて、やっぱり影の努力をされているんだなと納得しました。先輩の跳躍楽しみにしています!
中條先輩
一緒に練習した期間は短かったですが、最近は競技場で先輩の姿をたくさん見ることができてうれしいです!あと私、先輩のブログ大好きで、特に去年の七大ブログは衝撃を受けました。文字だけでこんなに面白いなんて、、。講義中笑いをこらえるのに必死でした。
忙しい中でも部活にきて、トレ室に行って、まさに文武両道を体現している先輩を尊敬しています!
夏目先輩
初めてお会いした時にはサングラスで少し怖い印象があったのですが、穏やかな口調とそれに反するすっごいジャンプにびっくりした記憶があります。幅跳びはもちろん、100や4継でも大活躍する先輩が種目は違えど密に憧れです。今年は対抗選手としての競技を見れるということでとても楽しみです!大量得点をお願いします!
和知先輩
最年長ながら誰よりも少年のような心を持ち、いつもパートの明るい雰囲気を作ってくださって、いい意味で先輩感がなかったです。私が一年生で馴染めていなかったころには練習中に「あれ、土井さんがいる」というよくわからん言葉を毎回かけてくださり、不思議な人だと思いつつも当時はめちゃくちゃうれしかったのを覚えています。
そして毎日のように流れてくるインスタの投稿にはとっても刺激をもらいました。ストイックに練習し、理論を勉強し、試合に出るたびにベストを更新する先輩の姿を見て努力は本当に報われるんだなって感じます。先輩がパート長の代で陸上ができて本当に良かったです。七大戦での大ジャンプ期待しています!!
七大戦では応援で今までの感謝を伝えられたらなと思います。残念ながら対抗の幅跳びは自分の競技と丸被りしてしまって見られないのですが、高跳びピットから大応援しています‼
締め切りまでの時間が迫っているのでそろそろ次に回したいと思います。書き足りない分は気が向けば日記にでも書こうと思います。次は高跳びパートの新入生、鹿児島弁ボーイの坂本君です!よろしくお願いします!!
0コメント