淺野@感謝

おーはた君から受け継ぎました、夏インの引率をしてきたでお馴染みの淺野です。

気づけばもうあと数日と迫った七大戦。それすなわち、学科配属に関わる重要な期末テストも近づいているということ。これは非常にまずい。かろうじてオンライン家庭教師で高校範囲のことならぼちぼちわかるのですが、大学のことはさっぱり。でも勉強するしかないですね。文武両道万歳。


さて、今年も去年に七大戦は引き続き三段跳に出場させていただきます。去年の七大戦は右足首の捻挫を抱えながら人生初の13m板で跳ぶことになり、一本も記録を残せず不甲斐ない結果で終わってしまいました。色々苦い思い出のある去年の七大戦。だけど今年は違います。去年よりも走れるし、授業休んでウエイトしてるし、天草旅行するだけじゃなく、ちゃんと公認記録も残したし。今シーズンは絶好調の滑り出し!とは言い難いですが、着実に練習は積めていると実感しています。あとは体調を崩さず、下手な怪我せず、4年生との残り少ない練習時間を楽しみながら七大戦に向けて調子をどんどん上げていきます。先日行われました夏インにて大学初となる公認記録兼PBを三段跳にて残すことができたわけですが、正直あまり喜べるような記録ではありませんでした。アップの段階で接地のタイミングが合わなかったり、全然バウンディングが前に進まなかったりといった感じで調子がめちゃくちゃ悪いわけではなかったのですが上手くハマらないと言った感じでした。案の定助走からホップの流れはいいものの、ジャンプが潰れまくり最後まで跳躍が繋がらなかったです。残りの期間でできることは限られていますが、逆にその見つけてきた課題に絞って練習して、七大戦を迎えたいと思います。1日目、1番最初にある跳躍対抗種目なので、九大にいい流れを持って来れるように、三段跳を楽しみながら得点持って帰れるように頑張ります。それではまたarienai_nichijouの「待たせたな。クラーク 七大戦編」でお会いしましょう。

ということでこっからはただただ四年生ヨイショ編スタートです。四年生たちには本当にいっぱいお世話になりました!思い出をつらつら書き連ねたのでまとまりのない文章になってますがお許しください。最後に感謝を伝えてこのブログを終わろうと思います!


河野おじさんへ

めちゃくちゃ綺麗な跳躍と走り方にいつも憧れていました。自主練をする時間帯は合わなかったものの、いろんな人から「河野さん上で練習してたよ」と聞くといつも自分も負けてられないなと思っていました。忙しいながらもちゃんと練習時間をとっていて見習いたいと思います。特に思い出に残ってるのはやっぱ坂の練習のときですかね。スタート10mで勝てたことはなかった気がします。悔しい。一緒に高いところに登ってみたり、腰を触り合ったりしましたね。いつもふざけたことやよくわからないことを言ってもなんやかんや対応してくれるのはありがたかったです。これからもよくわからないことをすると思いますが、ちゃんと対応してくださいね。俺は相手してもらえて嬉しかったです。七大では7mジャンパーの威厳見せて欲しいです!


れんたろうのうきんさんへ

正直入部したての頃はちょっと怖くて話しかけづらかったのですが、そんな心配は杞憂でした。ちゃんと脳筋でした。跳躍練のあと120いこ!とか言ってくれたことがとても嬉しかったです。いつも文字通りおっきい背中を追いかけていました。競技面ではとにかくお世話になり、的確なアドバイスをくれたり、めちゃくちゃ綺麗な馬雲さんを披露してくれたりと本当に参考になりました。冬季練では抜群の脳筋力を見せてもらい、淡白な練習内容に毎回刺激が入りました。そんな夏目先輩がとてもかっこよくしっかり跡を追えるように頑張ります。春イン帰りのマルさんの車内でわち先輩と夏目先輩との3人で一緒に話したこと、俺は一生忘れません。春インの感動をもう一度。七大で九大記録更新期待してます!おっきい肩幅で他大を威圧しましょう。


ペロ条なめりさんへ

体験入部初日初めて話した先輩です。今でも鮮明に覚えています。あの時なめ条ぺろりさんがいなかったら入部していなかったと言っても過言。嘘です。過言じゃないです。自分が一年のときの七大戦を境に部活で会うことは無くなってしまい、次はいつくるのかと楽しみにしていました。だけど直接会えなくても、俺がインスタを開けば常に「オンライン中」の文字。リールを見れば至る所にチュチチさんのハートマーク。DM送れば即既読。俺がなんかあげれば即いいね。これらのおかげで会えずとも繋がっている気がしてよかったです。SNSの時代はこういうことがいいものですね。ただ、今では部活にいるのが当たり前になりました。とてもウレシイ。chuchichi_sanのアカウントも再稼働。もう一度前を向いて頑張ってる姿に俺も頑張ろうと思えます。トライアルの時、ガチガチに緊張している俺に「いける」と言ってくれて緊張がほぐれました。七大の時もお願いしますね。緊張をほぐすために変なリール見るのありですかね。もはやインスタに張り付きすぎてチュチチさん自体がインスタまである。そんなぺろりさん、変なインスタのリール動画ばっかみなてないで七大かましください。6mジャンプいけます。テクノロージア!

P.S 一回でいいから髪の毛セットせずに部活来て欲しい


わち先輩へ

和知陸斗「バウンディングの動画送って欲しい🙇」

あさの「動画」「遅れてすみませんでした!」

一番最初のラインの会話です。俺はたまに一番最初のライン振り返るのがなんか懐かしい気持ちになって好きなのです。

本当に約一年お世話になりました。楽しい思い出をたくさんありがとうございました!大会前日、次の日早く起きないといけないのに修学旅行の夜みたいなことして夜更かしして次の日ちょっと後悔するのはもはやテンプレでした。

ななでー合宿では一緒に調子乗って値段変わらんからお得やん!とか言って大盛りにして食べきれず一緒に京都の街汚したのもいい思い出ですね。よくはないか。俺がトイレ行ってる間に自分の分の麺追加しないで。あれなかったら食べれてた。新幹線の中でやったり、夜遅くに通話しながらしたジオゲッサーやマイクラも楽しかったですね。またジオゲッサーやりましょう。陸上のこととなったら人一倍真面目に語りましたよね。正直驚きました。ちゃんと真面目に陸上と向き合ってる姿はとてもかっこよかったです。

インスタで俺がオンライン中になってると「オンラインやめてね」と送ってくる時期もありましたね。人がSNS見てる時間監視するのやめてね。あれ見てなくてもオンライ中になるんだから。そういえば最近百姓うどんのリール見ないですね。どうしたんでしょう。本まで出版したんだからもっと活発に将軍盛やって欲しいですね。また宮崎旅行いきましょうね。

一緒に十種に出ようと言い出した時はまたいつものやつかと思いましたが、ちゃんと出ることになった時は不安と期待が入り混じってました。でも人生で一度は出てみたかったので最高のタイミングだったと思います。あの時誘ってくれてありがとうございました。あの十種を超えられる大会はそうないでしょう。少なくとも今までで一番陸上競技を楽しみ、一番陸上競技をしているという実感を得ることができました。またいっぱい思い出つくっていきましょう。

とりあえず直近のイベントは七大戦ですね。100m11秒フラットで走れて6m36??そんなわけがない。虚言。嘘つかないで!今までわちせんぱいが見せてきてくれた背中はパートを活気づけ、みんなを引っ張ってきてくれたました。今までめちゃくちゃ多くの困難や苦悩に悩まされることもあったと思います。だけどもうあと七大戦までもう少し。ハードルはくぐるものではなく、跳ぶもの。ちゃんと乗り越えてください。ラストスパート垂れずに、目をかっぴらいて最後まで走り切ってください。自分の走力を信じて走って、みんなからの応援を背になんも考えずに跳んできてください!


四年生と練習できるのも残りわずか!七大まで1日1日を大切にして過ごしていきます!四年生の活躍期待してます!!


次のブログは期待のビッグスロワー増田おーすけ君です!

九州大学陸上競技部フィールドパート's Ownd

0コメント

  • 1000 / 1000