山﨑@音量上げろ‼生前葬だ‼
初めましての方は初めまして、そうでない方はごきげんよう。
病み聖一朗からご指名いただきました。指名料として2000円いただきます。(PTSD発症)
どうも、自認体重44キロ、スペ値120の山﨑です。スペ値120のどこがムチムチなんでしょうか?ガリガリ好きは怖いですね。
春インから現在までの彼の動向をみていると、先が思いやられますʅ(◞‿◟)ʃ、幹部交代後ほんとに大丈夫なんでしょうか?
最近の悩みといいますと、投擲パート長であるのに幹部MTGに呼ばれないことが挙げられます。フィールド同期は次期幹部が多く、最近は僕の知らない話ばかりしていておいてけぼりです。寂しいですねʅ(◞‿◟)ʃ
僕もまずタイトルについて語りましょうかね。ブログのタイトルは本文の最後を締める言葉にするのがええらしいです。知らんけど。僕のブログのタイトルはだいたい引用orオマージュです。前回の年末ブログのタイトルは僕の大好きなロックバンドUNISON SQUARE GARDENのベース田淵智也のブログタイトルのオマージュ、去年の七大戦ブログのタイトルは、、、やめておきましょう。
今回のブログタイトルは『呪術廻戦』死滅回遊編、虎紫雲vs秤からの引用です。病み君からポジティブなブログにしろという圧を感じたので、本来のタイトルから変更して、アガるタイトルでお送りします。ちなみに死滅回遊編は難しくてよく分かってないです^ ^
本来のブログタイトルは「Clear Above Visibility Unlimited」、航空用語で「限りなく視界良好」という意味です。この頭文字をとった「CAVU」がこれまた僕の大好きなロックバンド04 Limited Sazabysのメジャーデビューアルバムのタイトルです。これでも良かったんですが、最近怪我人が多いのと僕自身がウエイトで萎えたので、「んー視界悪くねえか?」ということで変更しました。
さて本題に戻りまして、七大戦。今年は北海道ということで、個人的にはめちゃくちゃホームで安心しております。親戚が北海道にいたり、父が北大卒ということもあり、よく北海道に訪れており、今回で4回目となります。とはいえ、年長(札幌旭川)小4(札幌小樽函館)小6(函館)ぶりなので9年ぶりですね。楽しみです。ところがどっこい、金曜と火曜にテストがあるため愛知や東京の時のようにたくさん観光できなさそうです。今年はちゃんと単位とります(PTSD発症)ちなみに七大戦の2週間後には家族でまた北海道(道東)に行きます笑。観光はその時にとっておいて、今年は試合に集中しますわよ。
ですが、食にはストイックなので、食べたいものは全部食べます(PTSD発症)サッポロクラッシックも飲みたいし、カツゲン、ナポリン、ガラナも飲みたい。ジンギスカン、すみれのラーメン、スープカレー、かに汁、寿司。これだけ食べれば全部エネルギーになって当日爆発的な力を授けてくれることでしょう。
今年はやり円盤ハンマーの3種目に出場します。去年に引き続き4種目エントリーも可能でしたが、先日の夏インで暑さでバテバテになってしまったため、2日目の専門の円盤とハンマーの間にある砲丸は辞退させていただきました。1年生3人に頑張ってもらいます。
1年生といえば、今年は宣言通り3人入れることができました。入ってくれたみんなありがとう。あとは福女と女子投擲入れるだけやね^ ^全種目で選考のトライアルが行われるのも、土曜にイーストに5人いるのも初めてでかなり嬉しいです。そして!今年はなんと!投擲男子4種目女子2種目!全ての枠を埋めることができました👏九大史上初の快挙です!これまでは点数争い以前にそもそも選手が出せないという状況でしたが、まずはスタートラインにたつことができました。専門種目以外にもチャレンジしてくれる1年生、跳躍選手にも関わらず出てくれるひろかず、鵜木さん、まおちゃん、長距離パートだけど混成経験者ということで出てくれるえみなちゃん、ありがとう。全員死に物狂いで点数に絡みに行こうや。今年は全体得点の1/3を投擲で占めたいですね^ ^(密かな計画)
1年生は筋肉もそこそこあって吸収もはやいので、1年後のトライアルの際にはヒヤヒヤさせられそうです。キャー
本題に戻りまして、
今年の目標といたしましては、、、
そろそろ表彰台に立ちたいです。ほんとに。
去年の富山カップで高3ぶりに表彰台に立ちましたがやはり気持ちが良い。表彰台のって賞状もらってポーズきめてみんなに写真撮ってもらいたいです。ハンマー円盤ダブル表彰台で8点獲りたいなあ。今季のランキング的にはハンマーは安牌にすすめば乗れそうですが、円盤がなあ。団子状態なのでミスれば予選落ち、ハマれば表彰台というイメージです。まあ正味資格記録なんて当てにならないんでね。本番は何起きるか分からんので。去年の誰かさんみたいに3ファーする可能性もあるので。(PTSD発症)
今年は笑顔で陣地に戻りたい(PTSD発症)
具体的な数値を示すと、やり40、円盤32、ハンマー41です。やりは1年ぶりにやってみてシューズで35だったので、本番なら40くらい行くでしょうという見込み。円盤は今シーズンの目標かつ、点数に絡めれるくらいのライン。ハンマーは北陸選手権の標準記録かつ表彰台確信ライン。(ちなみにまだcs標準の36も歴代十傑の37.14も出せてませんが汗)
北陸選手権の標準切り(ハンマー41円盤36)を1年から目標としているわけですが、気づけばもう3年生です。ナンテコッタ‼
個人的に北陸選手権標準は、「大学で陸上やってます!」て言えるくらいの記録だと勝手に思ってます。種目間での単純比較は難しいですが、 100m11“00、800m2‘00”00、5000m15’40“00、走高跳1m90、走幅跳6m80、三段跳13m90といった感じです。
そろそろ切りたいです。ほんmoney。
今やってるのはハンマー投げと円盤投げじゃなくて、ハンマー遊びと円盤遊びなのでね。そろそろ陸上選手になります。
正直去年の七大戦がトラウマすぎて試合まで9日を切っているにも関わらずかなり弱気になってます。
だ!が!しかし!
ハンマーは夏イン、円盤は春インでPB、BIG3は去年の今と比較して95kg増(S140→180、B100→115、D160→200)、クリーンとスナッチはそれぞれ10kg増、肉体的には過去最高です。今シーズンは県選、春イン、夏インと出場してNMなし、ハンマーは3ターンで32は安定、3ターンベストも更新、円盤は春インで1投目以外は30安定。4月の軽い肉離れを除けば怪我もなし。
間違いなく、記録は出ます。出力も上がってきてるし(PBが先が怪我が先か、、)
冬季でしっかり土台をつくれたため、今シーズンはかなり良いシーズンになる気がします(n回目)県選の順位で北陸選手権に出れるのも、春インで共立福大鹿屋に続いて決勝に残れたのもかなり自信につながりました。去年はなかった「努力に裏付けられた自信」というものがあるのでね、七大戦、やったりますよ。OBさんたちに上手い肉ご馳走してもらったしね。壮行会で「見にきて後悔させません、期待しててください。」やら「春インの決勝に比べたら七大はたいしたことないです」とか大口たたいちゃったんでね、やるしかない。
あとは春インの時みたいにフィールドパートのみんなの流れに乗せてもらうだけです。PBラッシュお願いしますね。
今だからいうんですけど、去年の七大ブログは僕がトップバッターで4年生ひとりひとりに一言書いたじゃないですか。あれ、あきこさんに「おい、いつまで休部しとんねん🫱」て書きたかっただけなんですね。ところがなんかみんなメッセージ書く流れができて、しかもすごい長文で!さて今回はどうしようか、、、、、
「お前が始めた物語だろ。」ということでいっぱい書きます。もちろん6人全員に。涙なしでは読めませんよ!
ラーヌンおじさん
体験入部の時によく話した先輩。ところが春イン後に僕が入部したら消えてました。ん??あれ??まぁ色々あったんでしょう、戻ってきてくれて嬉しいです。しかし、はっくんの同棲相手であるためワイの恋敵。グループに晒されてたちゅちちへのメッセージは泣けました。まじで。最後にかましましょう!あと、ラーメン二郎札幌店はもちろん行きますよね。引退してからもまた二郎食べに行きましょうね。そういえばBBQのお金まだですか?
ちゅちち
ワイのTOEIC天下を終わらせた留学生。900てぇ、、もはや現地人(どこの?)。おそろのカワウソのスタンプを持っている。この世の全てのリール動画にいいねをつけている。タイのアイドルに認知されている。IELTSとか留学関係でまたいろいろ教えてね^ ^本人は望んでないと思うけど、七大戦はPB更新じゃなくて、PBタイ🇹🇭が出るとかなり面白い。ちゅちちとご飯とか行った記憶がまじでないんで引退したらいっぱいご飯とか飲みとか行きましょうね。
福寺さん
鹿児島の春インでアミノバイタル配ってましたね
山口さん
インスタのフォロリク通って草
れんくん
春イン後僕が入部したときにはいなかったラスターの刺客。初めて会ったのは夏季記録会。梁くんが紹介してくれた声がらがらの人。ホモじゃないんだけどさ、夏目くんの体ってムキムキで胸筋とかまじでエロいワケなんよ、射◯が止まらんワケよ。誓ってホモじゃないんよ。(読者のみなさん、間に受けないでください。僕は本当に「まだ」男の人は対象外なんです。)腕肩は完全敗北してるけどパワーリフターとしてBIG3の重量は負けないよう頑張ります。3年生の頃のれんくんはちょいトゲトゲしてて全体メニューがぬるいだの、フィールドパートをもっと強くしたい的なことを言ってた記憶があったんですが、今年の春イン終わりにこのチームで七大戦までがんばりたい的なことを言ってて、強いパートになりつつあるのかなぁとニッコリしちゃいました。九大生として出る七大戦、陸上の死場所としては最高の舞台だと思うんでぶっ放してください。引退後のフィジーカーも楽しみにしてます。
和知くん
やけに先輩らと仲のいい1年やと思ったらまさかの1個上。(しかもほんとは2個上やった)。これは普通に嘘。めちゃ話盛った。正直去年は次のパート長が和知くんなのはかなり不安でした。和知くんを見直したというか(←なんかすごい上から目線)尊敬したのはやはり、新人戦での爆PBと黒閃の連続記録ですね。エピソードトークで言うとクソガキの頃のエピソードも好きだし、ケツのエピソードもかなり好きです。あと春インのハードルも。「大学で始めたのに..」やら「勉強して知識がすごくて..」やらは言われ飽きたと思いますが本当すごいです。(←なんかすごい上から目線) 。和知くんは先輩として、パート長としてちゃんとやれているだろうかと苦悩していた時期もあったと思いますが、ちゃんと、残したモノはありますヨ。個人的に今の2年生は和知くんの影響を大きく受けていると思っていて、この前の夏インで1,2年生のガキ供を引率した際にはかなりそれを感じましたね。言葉ではうまく言い表せないんですが、和知くんがパート長でよかったなぁとシミジミしました。1年間お疲れ様でした。遂に対校選手ですね。そろそろプレッシャーで下痢の嵐なんじゃないでしょうか。パート長としてかっこいい姿見せてくれるよね!?(圧)
後輩から言うのもアレですが、、
4年生は、本当に閉鎖的で協調性がなかったと思います!陸部全体の飲み会に行っても島原駅伝の応援に行っても1個上の先輩たちは全然いなくて、部活に4年全員がいないってのもザラにあって、もう、ほんとに、どうなってんだっ!?て感じです。でも今年に入ってからは4人ともBBQきてくれたり、4人で下関ナイターいったりとおわりが近づくにつれてまとまってきていてニッコリです(←なんかすごい上略)
今年はみんなで島原駅伝みにきて、南風楼のソファで写真撮ってね^ ^
愛しのはっくん、経経のパイセン岩永きゅん、大怪獣そーやさん、同郷の春本さん、たむかす、飲み会番長段吉さん、普通に結婚したい宮坂さん、メロいみこってぃー、ライブ仲間の植坂さん、トゥクトゥクのよっちゃんなどなど
他パートもお世話になった先輩がたくさんです。
七大戦、今のチームで挑む集大成。
さあ、九大は強いと証明しよう。
さて七大ブログ3年生編、次は誰にまわそうかしら?
疲労骨折ピュア乙女?サイコパスサイボーグ痴女?むっつりスケベロリコン?通ぶりがち差別主義下町ジジイ?ADHDメンヘラロマンチスト女たらし?
みんなええ同期やで😭ほんま😭
ほな次は世間知らずでおなじみの鵜木さんお願いします。
0コメント