古澤@なんで、私が陸上部に!?

みなさんこんにちは!初めましての人の方が多いかもしれません!
幻の6人目、古澤(ふるさわ)です。
レアキャラ扱いされていますが、実力はノーマルキャラもありません。平凡に生きています。
中学・高校と陸上をやっていて、何を思ったか大学2年生の夏休みに突然入部しました。投擲やってます。
陸上部は優しい人ばかりなのですが、自分が人見知りなのでなかなか馴染めていないような気がしています。人と話すのは大好きなのですが。
とまあ、自己紹介はこの辺りにして、、
2021年の振り返りと2022年の抱負を書いていきます。
・2021年の振り返り
陸上部に入ってからというもの、自分の陸上への知識や技術というのは全くなっていなかったことを毎回の部活で痛感しています。とにかく九州大学の陸上部はレベルが高いなと思います。中学・高校で結果を残してきた人もたくさんいますし、1つ1つのメニューにも意識する部位を教えていただけてとてもありがたいです。高校の時はこんなに意識をできていませんでした。意識、マジで大事です。意識するかどうかでマジで雲泥の差です。みなさんも意識しましょう。
槍投げに関しては、全然ダメです。最後に出た大会では高校の記録すらも超えることができませんでした。やはり基礎がなっていないので、遠くに飛ばないのも納得がいっています。投擲の練習を教えていただくたびに、自分は基礎がなっていない、こんな投げ方で今までよく投げていたなと高校の頃の自分に言ってやりたいくらい実力のなさに打ちのめされています。でも、こんなところで落ち込むような僕ではありません。この悔しさをバネにもっと上を目指します。高くに向かって飛ぶためには、一度屈む必要があります。今はきっと屈んでいるのです。地面に埋まるんじゃないかってくらい屈んでいるので、この反動はすごいですね。
今年は入って間もなかったのと、授業、他の団体が忙しすぎたのもあり、後期は練習に思うように参加できませんでした。来年の自分に期待です。マジで化学科はブラック。
・2022年の抱負
2022年の目標は、まずは槍投げで50mを超えることです。基礎の基礎もなっていないし、筋力も圧倒的に足りていませんが、この恵まれた環境で努力に努力を重ねて、自分の潜在能力を引き出したいと思っています。きっと俺には潜在能力が埋蔵金の如く、地中に埋まってしまっているのだと思います。目標達成のための大きな2つの軸は「筋力の増加」と「基礎の習得」です。筋力の増加はウエイトで、基礎の習得は日々の練習で身につけていきたいと思います。ウエイトに関しては高校のころはほとんどしたことがなかったので(投擲界隈では信じられない一言ですが)、大学ではプロテインを主食として、ウエイトルームの仙人になれるように頑張ります。ベンチプレスは100kg以上上げることが目標です。今は60kgすら上げられませんが。
かなり無難ではありましたが、こんなところで終わろうと思います。みなさんぜひ仲良くしてください!!
次は3年生で一番お世話になっている河野さんに譲ろうと思います。よろしくお願いします!

九州大学陸上競技部フィールドパート's Ownd

0コメント

  • 1000 / 1000