鵜木@はしるのたのしい🏃♂️
こんにちは、鵜木優羽です!
最近練習記録をするときに、「まーくそう」で変換しても「マークそう」としかならないことに不満をもってます😠
「そう」の変換で「走」が出てこないのはなんなんですかね。
あとは、最近フランス語に加えた韓国語のお勉強を始めました〜
陸上の次くらいにとても楽しいです😊
それはそうと、たくさん書くからという理由で一番手にご指名いただきました。
ご期待に沿えるかはわかりませんが、時間のある限り頑張ろうと思います!!
バイトで高3生を教えていると、もう去年の共通テストから一年がたったのだなと思い知らされます。
それでちょうど一年前何をしてたかさかのぼってみたら、24日は2キロ走った記録がスマホに残ってました。
なんでですかね🧐
なるほど、その週の土曜日には4キロ、日曜日には5キロ走ってますね。
筋トレは毎日してますね。
月曜日はサーキット坂ダッシュしてますね。
たぶんちょうど期末テスト中で早く帰れたからみたいです。
そういえば引退後は、妹に高校の練習メニュー聞きだして同じことを一人でやってたんでした!
今思うと何をしていたんでしょう笑
まあおかげで(?)風邪もひかずに受験を乗り越えられたんだと思います⁇
あ、すみません。
これは2022年の話でした。
今回のテーマは今年の振り返りでしたね。
本題、2023年の振り返りに入りましょう。
2023年1月1日は、共通テスト直前模試があったので、さすがに走ってないか~と思っていたら、おやおや朝の8時に2.31㎞走った形跡が残っていました!
そういえば、模試前に初詣しに神社まで走ったんでした!
これが私の初走りですね🏃♂️
まあそれから当然のように九大陸上部に入部するまで、週3で走り、毎日筋トレをしていた、そんな2023年前半でした。
陸上以外だと共通テストとか二次試験とかもありましたね。
ほんと最初にも書きましたが、それからもう一年近くたつとは時の流れは早いものです。
2023年後半はまず七大戦がありました。
残念ながら目標としていた1m50には程遠く、七大戦は1m35という結果に終わってしまいました。
初めての県外での試合にどきどきしながらも、大学デビュー戦はあっという間に過ぎました。
そして、私が今年出場したもう一つの大会である新人戦では、こちらも残念なことに記録を残すことができませんでした。
一方で、初めて学連として運営してたくさんのことを学べてとてもいい経験になったと思います!
今回のブログは一番手ですし、明るくいこう!と決めているので、大会についてはこれくらいにしておこうと思います〜
ということで日々の練習でも振り返りましょう。
今年一年の練習を通して私は改めて陸上が好きなんだなと思いました。
毎回部活に行くのがとても楽しみです!
正直なところ、入部のころに比べて速くなったなとは思えません、、、
が、たくさんの尊敬する先輩や同級生のおかげで、動きがうまくなったなと思えるのはいくつかあります!
バウンディングとか、高跳びでの助走、踏切とか自分なりに改革できたと思ってます!
ウエイトを日常的にしたり、練習記録をつけたり。
少なくとも、強くなるために必要な土台の作り方を発見くらいはできた一年にはなったのではないでしょうか。
練習をしてもなんで伸びないんだろうと思うことも少なくなったですが、きっとこれまではまだ土台を探してきた期間だったんでしょう!
来年こそは、その発見した土台の作り方を実践していけたらなと思います!(跳び箱)
ということで、2024年の目標を書きます!
〇大会
・100m→13秒台(記録なし)
・200m→29秒台(記録なし)
・走高跳→1m55(1m35)
〇冬季
・300m→47秒台(49秒78)
〇CT
・メディボ→フロント:12m(10m90)、バック:12m(10m60)、オーバー:7m(4m75)
・立ち幅跳び→2m20(2m05)
・立ち五段→10m50(9m75)、助走付き五段→13m50(13m05)
・加速走→30m:3"99(4"04)、50m:7"10(7"44)
・150m→21"99(22"90)
〇ウエイト
・ベンチ→1RM 35kg、10RM 30kg
・スクワット(フル)→10RM 45kg
・スクワット(ハーフ)→10RM 70kg
・クリーン→1RM 30kg、10RM 25kg
・デッドリフト(フル)→10RM 55kg
この目標を達成するために
・股関節から地面を押し切れるようになる→スピードバウンディング
・肩甲骨からまっすぐ腕を振って地面に力を伝えられるようにする→腕振り練習
・脚ができるだけながれないようにする→マーカー走
・後半もがかずに走り切る→練習終わりの300とか250とか
・内傾がうまくなる→サークル走、スラローム走
・後傾をつくる、起こし回転
・腕で体を引き上げる
・ウエイトを継続する
・ボールで筋肉をほぐす
・練習記録をつける
なんか思いつく限り書いてみました。
高めに設定した目標もありますが、ここで宣言したことを忘れずに2024年も頑張ろうと思います!!
と、ここで、ここまで読むとよほどの陸上バカだと思われそうなので、陸上以外のことも書こうと思います()
自分でいうのもなんですが、私は2023年はかなり成長した年だと思ってます!
2022年までは、部活とか忙しいことを言い訳にして、家でのお手伝いとかめんどくさいな~とか思ってあんまりしてこなかったんですが、
部活を引退して、本格的な受験期に入ったりして、親とか周りの人のありがたみをすごく感じるようになりました。
そしたら、時間あるときに洗濯物畳んだり、ごはんの準備を手伝ったりしようって自然と思えるようになりました。
今、一人暮らしをするなかで、実家での準備期間は役に立ってるんじゃないかな~って思います。
当たり前のことなんですけど、ちゃんと朝早く自分で起きて、弁当つめて、さぼらずに学校に行って、ご飯もしっかり食べて、洗濯・掃除もちゃんとやってます!!
大学に入って、服装もちゃんと少しは意識するようになりました!
あと日焼け止めもちゃんと塗るようになりました!(これかなり成長です!)
バイトもして自分でお金を稼ぐようにもなりました!
親も何かあるたびに成長したね~と言ってくれます笑
さすがに、一人でバスとか電車に乗ったり、一人ショッピングに出かけたりしただけで褒めてくれるのは激甘かもしれませんが、、、笑
まあ一人暮らししているだけでも大成長ですね!!
今はまだ、さみしくなってしょっちゅう帰省したり、電話したりしてますが、
それはまあ許してください笑
一応ちゃんとした用事があるときしか帰省してませんけどね??
2024年の目標は、休みの日に友達を遊ぶに誘う!です!
今年はあまり友達と遊ぶことがなかったのでもう少し大学生らしいことをしようかななんて。
陸上部のみんなからのお誘いなら喜んで飛んで、いや跳んでいきます!!
ぜひ誘ってください!!私も誘えるようになります!
もちろん自主練のお誘いも待ってます!
もう提出の締め切りが近づいてきているので今回はここまでにしようかな〜と思います。
どうでしょう、予想より長かったですか?短かったですか?
このあと書く一年生や先輩方はきっとこれより素晴らしい振り返りをしてくれることだろうと思いますよ。
そして最後にはなりましたが、今年一年、本当にお世話になりました!
フィールドパートはもちろん九大陸上部のみなさんにはたくさんお世話になり、すごくいい刺激をもらいました!
2024年もストイックに頑張りますのでどうぞよろしくお願いします!!
つづいては矢木くんです。
2023年は彼にたくさんアドバイスをもらいました。
来年はほんの少しでも力になれたらいいななんて思ってます。
そういえば高跳びのバーが届くみたいです!
わーい!(リンボーダンス)(←高跳びっぽい?絵文字を見つけましたが表示されてますか?)
それではまた2024年のどこかで!
よいお年を~
0コメント