有馬@日進月歩
お疲れ様です。皆さんお元気にしているでしょうか?
緊急事態宣言も解除されて一か月が経ち,少しずつもとの生活スタイルに近づいていくようになっているのかなと感じています。昨日は,マンションの下でバイトに行く淺田を見かけて,早くみんなとも会いたいな~と思った次第です。我が家は,フィールド飲み会会場として広く皆さんにも使っていただきましたが,コロナ期間で,家の中を相当模様替えして,快適な部屋になりました。また集まれる日が早く来るといいですね。
つづいて,僕が普段何をしているか気になっている人がいると思うので(気にしてくれた人にはアイスプレゼントしますよ(笑)),すこしだけお話します。4年生になって研究室に配属されて,まぁーーーーーーせわしい日々を送っています。庄野は,微生物に関連する研究らしいですが,僕は,おおまかにいうと食品の成分をめっちゃ簡単に分析できるようにするための方法を構築する研究に携わっています。ちゃんとお家に帰っているので安心してください(笑)
さて,今日の本題に入りますが, 僕の今シーズンは,陸上競技の最後のしめくくりとして位置付けたシーズンでした。陸上も学業のほうも悔いのないように3年生の一年間をかけて準備してきました。4年から配属される研究室も,もちろん自分が取り組んでみたい研究分野+4年前期で部活に行くことができるのか?という部分で,研究室も選び,バイトも今年はほとんどしないで陸上に専念するために,頑張ってきたつもりです。だからこそ諦めたくないという気持ちが4月後半の僕の心の中でした。そんなこんなですが,気づけば砲丸を最後に投げたのが3月30日月曜の練習,ウエイトに行ったのは3月29日日曜の練習と,2か月半も経ってしまったことも驚かないくらいに,この日常に慣れてしまっています。
僕みたいに思っている人は,庄野も言っていたように,楽しむ気持ちを忘れずに取り組むことが一番大事だと思います。僕は,筋トレ会でみんなと一緒に筋トレできるのが,トレーニングの楽しみの一つになっていて,1人で出来なかったら,誰かと一緒にすればいいし,それが部活で陸上をする大きな魅力の一つだとおもいます。まぁ,ここ1週間みんなと筋トレしたいのに,筋トレ会にも顔を出せない日がちょくちょくあって,僕自身もどかしいなぁという気持ちです(泣)
そんなこんなで有馬も日々過ごしています。みんなと一日でも早く部活が出来たらいいなと願っています。まとまりのない話で申しわけないですが,今日はこの辺にしておきます。
次は,まぁ原チャにしか会ってないですが,研究のほうも頑張っている岩本さんにお願いしたいとおもいます。よろしくお願いします。
0コメント