木野@しれっと引退してすみません

 藤井から頼まれました!4年生の木野です!
さて,表題にもあります通り,実はしれっと引退をしました.黙っていなくなってごめんなさい.院試の勉強があるので最近は勉学に勤しんでおります.頑張っているのですが少しずつだれてきました(笑)今一度気を引き締めて頑張っていきます.
さて,七大戦がやってきました.毎年すごい盛り上がりを見せる七大戦ですが,今年も盛り上がっておりますでしょうか?2年生以下は初めての七大戦ということで,いつにも増して大真面目ムードの怖い先輩方にブルブル震えているのだろうと思います(笑)たまには和むような会話もしてあげてね(笑)
思い返すと七大戦に出たのは2年生の時の1回だけでした.1年生のときは最果ての北海道への資金が確保できずに断念,3年生のときには中止,そして今に至るという感じです.最後の七大戦も行けれないでごめんなさい.福岡から皆の活躍を祈っています.
僕は学連があったので,部活に大学のすべてを捧げられたわけではなく,苦しいこともたくさんありましたが,何だかんだで後悔はないです.ただ学連をしていなくて,部活動にすべてを捧げた大学生活ってどんな感じだったんだろう??と思ってみたりもする今日この頃です.競技の結果はどうなっていたのか,部内での立ち位置はどうなっていたのか.色々と分からないですが,恐らくこれだけは間違いないと言えるのが,七大戦を前にしても誰よりも冷静でいた自信はあります.なぜなら,今日は良い記録が出る気がする!と意気込んだ大会に限って記録が悪いジンクスがあったからです(笑)なので高校のとき引退試合でも,「木野峻頑張ろうな!」の声掛けに対しては,「まぁなるようにしかならんわ,頑張ろー」くらいの緩い返事をしていた記憶が有ります.あくまでも私個人の話ですので,目標を言った方が良い記録が出るタイプの人は見習わないでください(笑)
少し説教じみたことも言うと,どんな結果であれ競技を楽しんだ人は競技終了後満足感があるはずなので,楽しむことだけは忘れないでください.特に4年生!緊張しすぎないように!(笑)緊張したときは「お団子3つたこ3つ」.
最後になりましたが,私は学連との両立が上手くいかず,不器用さも相まって物凄く色々な人に迷惑をかけました.それでも寛容に仲間として認めてくれるパートの皆は,本当に僕にとっての宝物だと思っています.おかげで大学生活はすごく楽しかったです.ありがとうございました.
次はここ半年くらいあってない気がする西に託します!
西!君に決めた!

九州大学陸上競技部フィールドパート's Ownd

0コメント

  • 1000 / 1000