藤井@大炎を
キングダムの3期、いつ再開されっとかやん、、、もってぃからバトンをもらった藤井です。唯一見ていたアニメだったキングダムが延期になって、いよいよ楽しみが単行本しかなくなりました。主題歌もBiSHだっただけになおさら悲しい。
さて、なんでキングダムの話をしたかというと、もってぃからお題指定されてたからですね。僕の心に刺さった名言は、キングダムの麃公将軍の言葉「火を絶やすでないぞォ」です。これは麃公将軍が主人公に向けた最期の言葉です。いろいろ考えられますが、僕は勝手に「いつでも種火を持っておけ」って解釈してます(違ったらすみません)。この言葉のおかげで、きつくてもいろんなことに前向きに取り組めてる気がします。このシーン、早くアニメで見たい…!
前置きが長くなってしまいました。そろそろ本題に入らねば。
①今の代について
4年生の先輩方には、この1年間と言わず僕らが入部した2年前からずっとお世話になりっぱなしでした。高校まで陸上に対して深く考えてこなかった自分が、まだまだですが考えて練習するようになったのは先輩方のおかげですし、見えるところ、見えないところで部のために働いた先輩方がいたからこそ、自分たちは何不自由なく部活ができたんだと思います。本当にありがとうございます。そんな先輩方とこのまま幹部交代はあまりに嫌です。残り1ヶ月、まだまだいろんなことを学びたいし、話したいし、全力で今の代で練習したいです。
②次の代について
もう少しで新しい代になります。全体練習ができるかどうかも重要ですが、もってぃが言ってたようにまずは3年の横のつながりをもう少し強めないといけないです。発言する人が固定化している感が否めないですし、全員が全員意見を出し合ってるとはいえません。だからこそ、コロナが落ち着いたら一度3年でルーズでいいので集まるべきかなと考えてます。
フィールドパートは、投擲はもってぃ、跳躍は自分が中心という形になりそうです。自分は記録で引っ張ることは難しいし、陸上全振りまではいけません。そんな自分が跳躍をまとめる上でやっぱり2年生との協力が不可欠です。パートに貢献する場所は人それぞれ違いますが、見えるところ見えないところで協力してくれると本当に嬉しいです。
具体的な話は始まらないとわからないですが、今は大きくこんな感じに考えてます。
③その他
この自粛期間にけん玉を始めた人、ピアノを始めた人、エニタイムフィットネスに入った人など、いつもと違うことを始めた人が多い感じがします。自分はというと、短距離の練習を始めてみました。ボロボロ短距離スパイクを中学からの憧れだったクロノインクスに買い替えて、心機一転走ってます。
押して加速してトップスピード出して減速を抑える、頭でわかってても難しいんですよね。だからこそいい動きができたときは嬉しいですし、試行錯誤するのが楽しいです。今更ながら、陸上って楽しいなって感じてます。この自粛があったからこそ、改めて感じられたのかもしれないです。
気づいたら結構書いちゃったので、僕の話はここまでにしときます。
残り1ヶ月、大炎を起こしましょう🔥
次は、指名せずともわかってますよね。いい加減微積の単位取りなさい、横松さんよろしゅう。
0コメント